【新卒エンジニア向け】IT企業の面接でよく聞かれる質問11選【回答例つき】

就活

この記事には広告が含まれています。

就活生
就活生

IT就活の面接って、どんな質問されるのかな…?

本記事では、このような疑問や悩みにお答えします。

どるば
どるば

こんにちは、どるばです!

まずは軽く自己紹介。

この記事の筆者はこんな人

・プライム上場企業勤務3年目のエンジニア

・基本情報技術者 資格所持者

・新卒のITエンジニア就活に特化したブログを執筆

この記事でわかることは以下の通り。

この記事でわかること

✅IT企業の面接でよく聞かれる質問と意図

✅質問に対する解答例

IT企業の面接では、以下の観点を観ている場合が多いです。

■ITやIT業界に興味・関心があるか?
キャリアプランはあるか?
開発・プログラミング経験はあるか?
チームでの役割は?
論理的思考力があるか?
苦労を自分で乗り越えられる人材か?
柔軟性がある人材か?

特に大手・上場企業となると、上記を探るように多く質問される傾向にあります。

どるば
どるば

では質問の例を1つずつ見ていきましょう。

新卒エンジニア向け就活サイト
サイト名料金特徴 

OfferBox
無料 大手・上場中の登録企業多数。プロフィール登録だけでオファーが届く人気逆求人サイト

イロダステック
無料 ITエンジニアに特化したエージェントが全力サポート。LINEでやり取り可能

ユニゾンキャリア
無料 Google評価★4.9。新卒サポートも充実しているITエンジニアに特化サイト

【新卒エンジニア向け】IT企業の面接でよく聞かれる質問11選【回答例つき】

IT企業の面接でよく聞かれる質問は以下の通り。

①:IT業界を選んだ理由を教えて下さい。
②:最近気になっているITニュースはありますか?
③:興味がある技術はありますか?
④:入社して10年後どうなっていたいですか?
⑤:大学でどんなことを学びましたか?
⑥:卒業研究のテーマは何ですか?
⑦:開発経験は何かありますか?
⑧:グループで何か成し遂げたことはありますか?
⑨:得意な科目・苦手な科目を教えて下さい。
⑩:これまでに一番苦労したことは何ですか?
⑪:希望しない部署に配属される場合がありますが、大丈夫ですか?
 

質問①:IT業界を選んだ理由を教えて下さい。

質問の意図

面接の序盤に聞かれる事が多い質問です。

この質問では、志望理由を通じて学生の業界への理解度を判断しています。

IT業界は変化が激しい業界です。リモートワークの導入率も高く、将来性が高いため、多くの学生が志望する傾向にあります。

しかし、単に「企業名を知っているから」「有名だから」という理由で応募する学生もいます。

そのため、企業は志望理由を通じてIT業界への理解度を判断しています。

オススメの回答例

私はIT業界を選んだ理由は、様々な業界の企業のDXを推進させたいという強い思いがあるためです。

バイトで塾講師として働いていた際に、コロナ渦をきっかけにオンラインでの教材提供や進捗管理のシステムを導入する機会がありました。その結果、生徒たちの成績を伸ばすことができ、ITの力によって社会にインパクトを与える仕事の魅力を強く感じました。

その経験から、IT業界で働くことで、技術を駆使して様々な業界に革新をもたらし、社会に貢献できると考えるようになりました。

特に御社は幅広い業界に対してDX技術の支援をしており、その姿勢に魅力を感じました。

どるば
どるば

よく聞かれる質問なので、しっかりと説明できるように準備しよう!

質問②:最近気になっているITニュースはありますか?

質問の意図

この質問では、就活生の社会や経済に関する知識や理解力、情報収集能力を知るという意図があります。

単にニュースを知っているだけでは不十分であり、それを自分なりの価値観や考え方で捉え、分析する能力が求められます。

オススメの回答例

最近は、量子コンピューティングやブロックチェーン技術の発展に関するニュースに興味があります。

先月の〇〇というニュースから、✕✕に付いて興味を持ちました。

これらの技術がどのように現実世界の問題に対処し、新たな可能性を開くかについて学びたいと考えています。

どるば
どるば

企業と関連性のあるITニュースを答えればプラスのイメージに!

質問③:興味がある技術はありますか?

質問の意図

この質問では、IT業界に対する興味や関心のほかに、最新の情報の取り入れ方、自発的な行動力などが評価されます。

面接官が求めているのは「最新の技術に詳しいか」だけではなく「業界のトレンドを追いかけ、自発的な行動を取れる人材」です。

そのため、「技術の名前・概要」だけではなく、「その技術に対してどう感じたか?」を答えることが重要です。

オススメの回答例

私は特にデータサイエンスと機械学習に興味があります。

データから有益な情報を抽出し、ビジネスや社会に価値を提供することができる能力に魅了されています。

また、AIの進化が私たちの日常生活や産業に与える影響についても興味深いと感じています。

どるば
どるば

会社で取り込んでいる技術を言うと印象Goodです!

質問④:入社して10年後どうなっていたいですか?

質問の意図

この質問では、将来のキャリアや成長意欲について尋ねる意図があります。

「10年後」と聞くと少しイメージが沸かないと思いますが、この数字は単なる指標であり、具体的には以下について問われています。

・学生のキャリアプランと企業の育成方針が合致しているか?
・自己分析能力があるか?
・自己分析を行ったうえで、将来のビジョンに向けて活かせるか?

そのため、会社の事業内容・業務内容を理解し、成長意欲を示すことが重要です。

オススメの回答例

10年後には、プロジェクトリーダーとして組織やチームを支えるポジションになりたいです。

また、自分の専門知識を共有し、若手エンジニアのサポートにも貢献したいと考えています。

新卒エンジニアの場合「ゆくゆくはマネージャーになりたい」「最終的にはディレクターになりたい」などといったあいまいな回答は、良くない印象を与える可能性があります。
どるば
どるば

「3年後」「5年後」と、企業によって様々です。どれも準備しておこう!

質問⑤:大学でどんなことを学びましたか?

質問の意図

この質問の意図は大きく分けて3つあります。

  1. 能力を知りたい
    企業は就活生のコミュニケーション能力や論理的思考力などの能力を見極め、入社後の活躍や成長の可能性を判断します。学んだことを通じてどのような能力を身につけたかを具体的に示すことが重要です。
  2. 人間性を知りたい
    就活生の人柄や性格、積極性などを把握し、企業とのマッチ度を確認します。
    中には大学での学び方や授業の参加率などを聞く企業もあります。
  3. 学んだことを仕事にどう活かせるか知りたい
    企業は入社後の具体的な貢献を見据えて、学んだ経験や知識の活用方法を評価します。
    「学んだことをどう活かせますか?」と追加で質問される事も多いので、実体験をもとに企業への貢献度を伝えられるようにしましょう。
オススメの回答例

大学では主にコンピュータサイエンスの基礎を学びました。

プログラミング言語やアルゴリズム、データ構造などの授業を通じて、ソフトウェア開発の基本的なスキルを習得しました。

また、プロジェクトマネジメントやチームワークについても学び、実践的な経験を積むことができました。

どるば
どるば

自分が何を学んできたか、改めて自己分析しましょう!

質問⑥:卒業研究のテーマは何ですか?

質問の意図

この質問の意図は以下のとおりです。

  1. どんな目的でテーマを決めたのか
    卒業研究は1年近く続けていくものなので、企業は卒論テーマの選択理由や目的に興味を持ちます。さらに研究への取り組み方や計画性を聞くことで、就活生の仕事への取り組み方を把握しようとします。
  2. 企業と研究内容の関連性はあるのか
    企業は卒論テーマと自社の事業内容との関連性があるかを探ります。
    新卒エンジニアの場合、プログラミングを用いたテーマであれば関連性が高いとされます。
    たとえ直接的な関連がなくても、研究のプロセスや目標に類似性があればプラスのイメージにつながります。
オススメの回答例

私の卒業研究のテーマは、「クラウドコンピューティングを活用したセキュリティ強化技術の研究」でした。

具体的には、クラウド上でのデータ保護やアクセス制御に焦点を当て、暗号化技術やアクセス管理システムの設計や実装に関する研究を行いました。

クラウド環境でのセキュリティ脆弱性の分析とその対策に焦点を当て、安全で信頼性の高いクラウドサービスの実現に向けて研究を進めました。

どるば
どるば

しっかりと自分の研究内容を説明できるよう準備しよう!

質問⑦:開発経験は何かありますか?

質問の意図

この質問では、就活生が持っている開発分野の興味と、具体的なスキルレベルを確認する意図があります。

もちろん経験があるに越したことはないですが、インターンシップで体験したことでも十分に経験と誇れるでしょう。

経験がある場合は、使用したプログラミング言語やポートフォリオの説明ができればGOODです。

オススメの回答例

はい、プログラミング言語を用いた簡単なウェブアプリケーションの開発経験があります。

例えば、JavaやPythonを使用して、基本的なアルゴリズムやデータ構造を実装した経験があります。ソートアルゴリズムやリストの操作、単純なテキスト処理などを行いました。さらに、GitHubを使ってチームでのプロジェクト管理やバージョン管理を経験しました。

そこでコードの共有やレビュー、修正を通じて、チームでの協力やコミュニケーションの重要性を学びました。

どるば
どるば

答えるときは数字や事例を交えながら話すと、面接官が状況を理解しやすくなります!

質問⑧:グループで何か成し遂げたことはありますか?

質問の意図

この質問は、就活生の協調性や傾聴力、コミュニケーション能力を評価するために聞かれます。

実際の業務では顧客や取引先、社内の同僚と連携しながら仕事を進めることが多いです。

就活生がグループやチームでどのような役割を果たしてきたかを知ることで、企業は将来的な成長性や適性を見極めることができます。

オススメの回答例

はい、大学ではグループ活動として、さまざまなプロジェクトに取り組みました。その中で特に印象に残っているのは、学内イベントの企画・運営です。私たちはチームとして協力し、企画から実行までの全プロセスを手がけました。

イベント当日は、私たちのチームが計画したプログラムが順調に進行し、参加者から好評を得ることができました。また、イベント後には参加者のフィードバックを受け取り、次回の改善点を見つけることもできました。

これらの経験から、チームワークやリーダーシップの重要性を学びました。また、プロジェクトの計画から実行までのプロセスを、チームと協力して目標を達成する喜びを味わうことができました。

どるば
どるば

特に、グループでの活動が多い企業で質問をされることが多いです!

質問⑨:得意な科目・苦手な科目を教えて下さい。

質問の意図

この質問では、就活生の「人間性」と「能力」が自社の働き方とマッチしているか判断する意図があります。

注意点として、苦手科目は答え方によって「自社での活躍が期待できない」と判断されてしまう場合があります。

わかりやすい例だと、新卒のITエンジニアを募集している企業に対し「数学が苦手」「プログラミングが苦手」と答えてしまうケース。

この場合、企業側は「継続して勤務できるか」と心配になってしまいます。

そのため「企業の求める能力」や「人間性」について、事前に確認することが重要です。

オススメの回答例

得意な科目は数学です。特に得意なのは、微積分と解析幾何学です。微積分では、関数の微分や積分を用いて極限や微分方程式を解くことができます。

また、解析幾何学では、平面や空間内の図形や曲線の性質を数学的に分析し、問題を解いていくことが得意です。

苦手な科目は英語です。英会話に用いる表現や、複雑な英文の解釈に苦労しています。そのため、現在では英語の本や映画を通じて、自分の語彙や表現力を上げる努力を継続しています。

どるば
どるば

自分の得意・不得意をしっかり分析しましょう!

質問⑩:これまでに一番苦労したことは何ですか?

質問の意図

この質問では、就活生が困難な状況に直面しても逃げずに乗り越えられるかどうかを評価するために行われます。

つまり面接官が知りたいことは、「就活生が困難を乗り越える力を持ち、失敗から学び成長できるか」です。

以下のポイントにそって質問に答えるようにしましょう。

1. 当時の環境:困難な状況や挑戦に直面した当時の環境や背景など

2. 自分の行動と行動理由:どのような行動を取ったか、なぜその行動を選んだか

3.行動した結果:自らの行動によって実現した結果や成果

オススメの回答例

一番苦労したことは、大学時代に学業とインターンシップや学外活動を両立することです。

私は授業の課題や勉強に加えて、インターンシップや学外活動に励んでいました。締め切りに追われる中でのストレスや負荷が大きく、時には自己管理に苦労しました。

私はこれらの困難な状況を乗り越えるために、カレンダーやタスク管理アプリを活用して、スケジュールを詳細に管理し、時間を最適化しました。また、運動習慣をはじめ、ストレス発散の方法を取り入れることで、メンタルの維持に努めました。

結果、チームや友人とのコミュニケーションを円滑に行うことが出来、互いにサポートし合うことで、ストレスを共有し、解消することができました。

この経験から、自己管理やストレス管理の重要性を深く理解し、困難な状況下での冷静な対応やチームワーク力を身につけることができました。

どるば
どるば

例のように、自分ならではの経験やその時の対処法を整理しておくことが重要です!

質問⑪:希望しない部署に配属される場合がありますが、大丈夫ですか?

質問の意図

この質問は最終面接でよく聞かれます。

この質問では、就活生が希望しない部署に配属された場合でも、どのような心意気で仕事に取り組み、モチベーションを保つかを確認するためのものです。

たとえ希望通りでなくても、入社への熱意が伝われば、学生の志望度が高いことが確認できます。

希望しない部署であっても、そこからやりがいや魅力を見出し、モチベーションに変えていく姿勢をアピールすると良いでしょう。

オススメの回答例

はい、大丈夫です。

たとえ希望しない部署であったとしても新しい学びや気付きがあると思うので、そこから自己成長に繋げていきたいです。

またどんな部署の仕事でも誰かの役に立っていることは変わりないと思っているので、そうした社会貢献の部分からやりがい・モチベーションを感じていきたいと考えています。

どるば
どるば

志望度の高い学生ほど企業にとって価値があり、期待されます!

IT企業の面接でよく聞かれる質問11選:まとめ

まとめ

①:IT業界を選んだ理由を教えて下さい。
②:最近気になっているITニュースはありますか?
③:興味がある技術はありますか?
④:入社して10年後どうなっていたいですか?
⑤:大学でどんなことを学びましたか?
⑥:卒業研究のテーマは何ですか?
⑦:開発経験は何かありますか?
⑧:グループで何か成し遂げたことはありますか?
⑨:得意な科目・苦手な科目を教えて下さい。
⑩:これまでに一番苦労したことは何ですか?
⑪:希望しない部署に配属される場合がありますが、大丈夫ですか?

いかがだったでしょうか?

エンジニア就活をする際によく聞かれる質問の意図や回答例について、まとめました。

補足ですが、面接前には提出したESの内容を改めて確認しておくことも重要です。

多くの面接官は事前にESを確認済みであり、ESに書いたことを再確認することがあります。

そこでESと異なることを述べると、面接官に「あれ?」と不信感を与える可能性があります。

そのため、面接前には自身のESの内容をしっかりと把握しておくことが大切です。

どるば
どるば

意識しておきましょう!

面接に不満がある方は、ITエンジニアに特化した就活エージェント「ユニゾンキャリア」で相談することをおすすめします。

ユニゾンキャリアの魅力

✅️IT業界の求人が多い
✅️新卒サポートが充実している
✅️無料でITスクールが利用できる
✅️未経験でもエンジニアを目指せる

\プログラミング未経験でも安心/

以下の記事で口コミ・レビューも紹介しています。

どるば
どるば

登録手順もわかりやすく解説しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました